千葉市|東大式はり治療のはすのこ治療院
※千葉県千葉市保健所届出済
はすのこ治療院
HASUNOKO Acupuncture and moxibustion

千葉県 千葉市花見川区畑町432-1STビル102
無料専用駐車場完備

043-297-0027
予約優先
ご来院の際は予めご連絡頂きますよう、お願い致します。患者様のプライバシー配慮へご協力をお願いいたします。
治療について


鍼・灸治療
鍼・灸治療は、日本古来の伝統医療で、6世紀以降に中国より伝えられたものです。伝来以来、日本独自の技術革新がなされ発展し、現在の形になりました。(鍼管という管を用いて行われる、現在の日本の鍼治療技術は、日本独自のものです。)
鍼灸は、体表面のツボ(体の内側から現れる反応点)に、鍼や灸といった刺激を与えることで、さまざまな疾病、痛みを治療し、予防する医療技術です。
私たちの体はすべて、単独で成り立っているものはなく、各器官、各組織がそれぞれに補い、支え合う相互関係で成り立っている、という東洋医学の思想を元に、痛みや不具合のある箇所のみでなく、起こっている根本の原因を広い視野から捉え、体全体の状態(バランス)を整え、痛みや辛さを改善へと導きます。
当院では鍼治療が初めてで少し怖い、、、という方向けに刺さない鍼治療(てい鍼・ローラー鍼・集毛鍼など)も扱っております。
お気軽にご相談ください。
治療費について
初検料
1,100円
一般治療
5,500円
美容鍼
5,500円
小児はり(0歳~小学生までのお子様)
2,200円
耳鍼(耳ツボ治療)
2,200円(1回)
お得な1ヶ月コース(11,000)あり
はりきゅう保険治療
・3割負担 2,800円
・2割負担 2,500円
・1割負担 2,200円
(※保険適用の場合は医師の同意書が必要です)
※全て税込
神経痛、リウマチ、頸肩腕症候群、五十肩(肩関節周囲炎)、腰痛症、頸椎捻挫後遺症の方は、鍼灸の健康保険の適用が認められております。詳しくは当院へお問い合わせ下さい。


主な鍼の種類

ステンレス ディスポーザブル鍼(使い捨て)
鍼治療で最もポピュラーな鍼で、幅広く利用されています。

銀鍼(使い捨て)
ステンレスの鍼に比べて、タッチが柔らかいのが特徴。患者さんの体調に合わせて鍼を使い分けています。

てい鍼(小児はり)
刺さないタイプの鍼で、刺激量も少ないため小さなお子様から、初めての方まで、安心して治療を受けることが出来ます。

ローラー鍼
お身体の緊張状態を緩和する際に利用することが多く、また刺激がソフトなため、過敏な方も気軽に治療を受けることが出来ます。

円皮鍼
貼るタイプの鍼で持続的に刺激を与えることが出来ます。最近ではスポーツ選手や、耳つぼダイエット等、様々な場面で用いられます。

集毛鍼
刺さないタイプである接触鍼の一つで、複数の鍼によって心地良い刺激を与えます。
小児鍼(小児はり)
画像をクリックすると拡大表示できます。